ハイマツ帯

たまに更新できればいいな

 先週は内定者研修会のようなものがあり東京に行っていた。八月も似たようなことをやったのになぜ今更またやるのか意味がわからず、あんまり気軽に呼び出さないでほしいと思った。それはともかく、前日入りしてさかこ氏・はじめ氏・TA氏とオフった。TA氏は直前にいきなり呼び出した(しかも初対面)のに来ていただきありがとうございました。楽しく飲んで何かと濁りがちなる心も少し洗われた。またよろしゅうお願いします。

 ちなみに内定者研修会自体は貸すだった、とだけ言っておく。アニメ好きで気の合いそうだった男は内定辞退してどこかに消えていた。12月にもまた若手社員との飲み会があるらしい。もうええわ……。

 

 最近はようやく涼しくなってきたので月曜日に自転車で出かけた。修学院離宮の南あたりをぶらつくことにして、白川通りを北上する。大文字山のふもとに住んでいた頃は白川通りは私の庭、領土だったのでなかなか懐かしかった(引っ越してからも時々行くことはあるけど)。白川通りを結構北に行くとTSUTAYAがあり、一回生の時あまり学校にも行かず暇だったのでエヴァとかマクロスFとか08小隊とか色々アニメを借りて見ていた。今はよくわからん店になってる。それから最初の下宿は風呂が実質的に無かったので、白川通りの近くにある白川温泉にたまに入りに来ていた。細い路地を入ったところにある銭湯で、外観はすごく古く、中に入ってもさらに古い。ボロボロでなかなか良いところだったが、残念ながら潰れた。あとここらへんはちょくちょく田んぼがある。

 曼殊院道を東上してまず詩仙堂を目指すが、屏風みたいな山肌に向かっていく感じで割と楽しい。詩仙堂は入口から良かった。と言うか入口が一番良かったかもしれない。中も良かった。屋久島とかでめちゃくちゃな壮大な景観ばかり見ていると、こういう小さくきれいにまとまった自然が恋しくなる。昔一度家族と来たはずだがなぜか印象があまり無い。

 横にある八大神社はなんか気持ち悪かった。特に来る必要は無いと思われる(スマソ!)。

 曼殊院に向かう途中にある圓光寺に寄った。けっこう高台にあるので景色がよい。特に何かがすごいわけでは無いが、なんとなくきれいでなんとなく気持ち良い場所であった。なぜか誰も寺宝に興味を示していなかったので一人でゆっくり見られた。うちにも竹林図の屏風が一枚ほしくなった。

 最後に曼殊院に行く。広いことは広いし貴重な文化財らしきものはいっぱいあったが、ここは写真や貼り紙やポスターが至るところに大量に貼ってあり、まったくいけてない感じだった。あのセンスの無さはすごい。なんか偉い人がいっぱい来てるらしいのでなんか偉いらしいが。

 まあそんな感じで、良い場所も微妙な場所もあったが全体としてここらへんは町の雰囲気が良かった。明らかに京都の中心部からは外れてるので割と閑散としてる。街の見晴らしがちょっと良いし比叡山がよく見える。広葉樹が多いので紅葉の時に来れば多分きれいだろうし、冬に来たらもの寂しいんだろう。また来たい。

f:id:dashimaster:20161010143047j:plain

↑ 詩仙堂

f:id:dashimaster:20161010145326j:plain

↑ 圓光寺

 

 火曜日には研究の用事で大阪は淀屋橋に行った。それ自体は特筆するようなことは無かった。せっかくなので帰りに大阪城に寄る。どこでもたいてい城下町は城下町っぽさが多少はあるが、大阪城の近くはまったく城下町っぽさが無かった。大名がいなかったので当然かもしれないが。しょうもなさそうだったので天守閣には登らなかった。

f:id:dashimaster:20161011173646j:plain

↑ 大阪城。今は訪れる人も無く荒れるがままになっている